-
もぐらとじどうしゃ(エドアルド・ペチシカ ぶん)
¥1,430
エドアルド・ペチシカ ぶん ズデネック・ミレル え うちだ りさこ やく 「もぐらとずぼん」で作ったズボンをはいたもぐら。 色々な色の車の列の一台に、 犬が乗っているのを発見します。 「いぬが じどうしゃを もっているんだったら、 もぐらのぼくだって もてるはずだ」 そう考えてからが、さあ大変。 街で拾ったあれこれで、自動車を作り始めます。 さてさて、どうなることでしょう。 もぐらの大奮闘を読み終えたとき、 お子さまもぐっすり眠ってくれて 夢の中で何かを作っちゃうかも。 読み応えたっぷりの絵本です。 「もぐらとじどうしゃ」 ISBN9784834001952 Copyright 1963 1969年5月1日発行 2019年10月5日第53刷 32p 21×29cm 文字は多いですが、 すべてがひらがなです。 一つの見開きに、たくさんの情報量の絵。 色の種類は「もぐらとずぼん」よりは 多いですが、やはり目にやさしい色合いで、 華やかです。 もぐら以外には、白&グレーの耳の長い犬、 ねずみ、ちょう、ありが出てきます。 1ページだけ、人間の子供も出てきます。 横長のチェコの絵本。
MORE -
ぐりとぐらのおまじない(なかがわりえこ さく)
¥648
SOLD OUT
なかがわりえこ さく やまわきゆりこ え ちちんぷいの ぱっ あめがふろうと かぜがふこうと きょうはいいことあるように ちちんぷいの ぱっ ぱっととびおき おおきいこえで 「おはよう!」 -------------- あさおきるとき きらいなものをたべるとき なまけぐせをおいだすとき などなど、12の状況で それぞれおまじないの言葉は違います。 おこさまと一緒にとなえたら、 楽しい気分で過ごせそう。 「ぐりとぐらのおまじない」 2009年9月10日発行 ISBN 978483402460 28p 130×130mm 文字は大きくほぼひらがなで少しのカタカナ。 3才から。 左ページに絵、右ページに文章。 縦書きです。
MORE -
ぐりとぐらのしりとりうた(なかがわりえこ さく)
¥648
SOLD OUT
なかがわりえこ さく やまわきゆりこ え 1月から12月を しりとりしながら紹介しています。 ------------ 一月は おしょうがつ つるとかめ めでたい いずみの みずを のむ むびょうそくさい いちねんかん ------------ 「ぐりとぐらのしりとりうた」 2009年9月10日発行 2015年2月20日第5刷 ISBN 9784834024616 28p 130×130mm 文字は大きくほぼひらがなとカタカナ。 一月から十二月の表記のみ漢字です。 3才から。 左ページに絵、右ページに文。
MORE -
ぐりとぐらのあいうえお(なかがわりえこ さく)
¥648
SOLD OUT
なかがわりえこ さく やまわきゆりこ え あさ いもほり うでまくり えんやらやっと おおきn おいも かわいい絵とリズムで 五十音が学べます。 「ん」は・・・ 「ぐりとぐらのあいうえお」 2002年2月1日発行 2016年8月15日第34刷 ISBN 9784834017953 24p 130×130mm 文字は大きくひらがなと少しのカタカナ。 3才から。 左ページに絵、右ページに文です。
MORE -
リスとお月さま
¥1,760
SOLD OUT
ゼバスティアン・メッシェンモーザー作 松永美穂訳 リスはびっくりして目をさましました。 お月さまがリスのいえに おっこちてきたからです。 ゼバスティアンさんのリスのシリーズ第1作目。 月を盗んじゃったってもう大変。 森のみんなを巻き込んで、 空に月を返さなきゃって七転八倒します。 ・・・でも、いい匂いで気が付かないかなぁ 表紙裏の絵が、キーです。 2007年2月初版第1刷発行 2014年2月第2刷発行 ISBN9784907738464 コンセル 42P 25×19cm 文字はすくないです。 ドイツの絵本 http://nogatagufo.blog.fc2.com/blog-entry-412.html
MORE